top of page

2023アップルシード奨学生 茜莉さんレポート第7回

更新日:2024年11月15日

 EIL高校生交換留学プログラムを通して、熊本県内からアメリカ・モンタナ州に留学する生徒を対象とした奨学金、「くまもと未来創造基金 アップルシード奨学金」。


 2023年の奨学生は石田茜莉さんです。8月中旬からモンタナで留学生活をスタートしています。茜莉さんには、留学期間中に定期的にレポートを書いてもらうことになっています。ぜひお楽しみください!

 

チアリーディング

 3月15日にチアの大会がありました。これはシーズン最後の大きな大会で、本番はとても緊張しましたが練習通りうまくいき、私達は見事3位を獲得することが出来ました。私は留学する前、友達ができるかとても不安でしたが、チアを通してたくさん友だちと思い出ができた嬉しさとこれで終わってしまう寂しさで涙が溢れました。最後の集会ではコーチからひとりひとり名前が呼ばれ、表彰を受けました。コーチは「あなたのためにいつでもこの大きなファミリーはここにいるからいつでも帰ってきてね」と泣きながら言ってくれてサプライズでみんなからの寄せ書きのポスターをプレゼントしてくれました。私は今までの感謝の気持を込めてひとりひとりの名前を漢字で書いて渡すと、みんな喜んでくれて嬉しかったです。とても貴重な経験をさせてくださったコーチやチームの仲間たち、ホストファミリーにも本当に感謝しています。



スキー

 今月は生まれてはじめてスキーに行きました。スキーはモンタナに来たらやってみたいことの1つだったのでとても嬉しかったです。私は全くの初心者でしたが1日中練習して、少し上達しました。雪がたくさん降るモンタナではウィンタースポーツとしてスキーやスノーボードが人気のようで沢山の人で賑わっていました。


学校

 私は今学期、History through filmという授業を取っています。この授業は実際にあった出来事をもとに作られた映画から歴史について学ぶというものです。これまでにも世界大戦や人種差別についての映画などをみてみんなで感想を話し合いました。日本にはない授業ですが、映画を通して楽しく知識を得ることができるのはとても新鮮でおもしろいなと思います。


刻々と終わりの時が近づいてきているのを感じています。1日1日を噛み締めてまた明日からも頑張ります。



(写真、文:2023年度アメリカ派遣生 石田 茜莉さん)



 

EIL高校生交換留学プログラムでは、派遣生を募集しています。

資料請求はこちらから!

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

​EILの正式名称は「Experiment in Intertnational Living」このサイトは、EILのプログラムを通じて国際交流体験をした人たちを「Experimenters」と称し、その体験やその後にどう活かされたかを紹介するEILのウェブマガジンです。

Group 661.png
Group 664.png
グループ 12.png

公益社団法人 日本国際生活体験協会(EIL)〒112-0002文京区小石川2-5-12 TEL:03-5805-3451 FAX:03-5805-3452
Copyright © 2015 EIL All Rights Reserved.

bottom of page