EIL高校生交換留学プログラムを通して、熊本県内からアメリカ・モンタナ州に留学する生徒を対象とした奨学金、「くまもと未来創造基金 アップルシード奨学金」
2024年の奨学生である花田彩心さん。8月中旬からモンタナで留学生活をスタートしています!彩心さんには、留学期間中に定期的にレポートを書いてもらうことになっています。ぜひお楽しみください!
モンタナ州に来て4ヶ月が経ちました!寒さにも慣れてきて、朝はマイナスの日が続いていますが、先日、「今日はそんなに寒くないね」とホストマザーに言うと、慣れてきたんだよ、最初あやみは「it's freezing」って言ってたよと言われて、自分の変化にびっくりしました。ですが、今年の冬はあまり雪が降らず、クリスマスを迎えたので、みんなが、とても変な冬だしクリスマスって感じがしないと言っていました。しかし寒さなど関係なく毎日元気に楽しく4ヶ月目を過ごしました!私の4ヶ月目の様子をお届けします!
freinds giving
thanksgivingの次の日は、友達の家でfriendsgivingをしました。それぞれの家から、前日の残り物を持ち寄ってランチをしました!家庭によって調理の方法やメニューが違って、面白かったです。私はそれに加えて、顆粒だしを持っていって、友達に卵焼きの作り方を教えました。先日遊んだ時に、作り方を今度教えて欲しいと言われていたので、今回一緒に作ってみたのですが、ここにきて日本料理を教えるのは初めてだったので楽しかったです。また、興味を持ってくれる友達がいることがとても嬉しいなと感じました。今度はオムライスの作り方が知りたいそうなので、また一緒に挑戦したいと思います!
Christmas
今年はアメリカで初めてクリスマスを過ごしました。
クリスマスの1ヶ月以上前、thanksgiving 前に、クリスマスデコレーションの日をしました。朝からリビングの掃除をして、家具を動かして、巨大なクリスマスツリーを飾りました。日本の家族が持っているツリーの3個分くらいの体積でした。毎週末にクリスマスムービーを見たり、家の中では常にクリスマスミュージックが流れていたりと、毎日ワクワクしながらこの1ヶ月を過ごしました。
クリスマスの約1ヶ月前、私は友達と、ダウンタウンのライトアップイベントに行きました。町のお店のテントが集まって、小さな町ですが、街のコミュニティがすごく見えて温かい気持ちになりました。家族連れの人たちが楽しんでいるのをたくさん見て、そして友達とも楽しめて、とても素敵な思い出になりました。
クリスマス1週間目には、ホストファミリーに連れられて、友達とファミリーでモールに行き、サンタクロースと写真を撮りました。私のホストファミリーでは、子供は全員サンタと写真を撮って飾るという決まりがあり、私のがないからと連れていってくれました。最初は正直少し恥ずかしかったのですが、あやみは私たちの子供だから撮らないとダメと言われたのでちゃんと撮ってもらいました。やってみたら楽しかったのでよかったです。
クリスマス2日前には友達の家でクリスマスパーティーをしました。食べ物をたくさん食べたり、クリスマスゲームをしたりしました。1番楽しかったのは、最後にしたScavenger Huntというゲームでした。日本に帰ってからもやりたいです。そしてwhiteelephantというプレゼントの交換もしました。これは、安くて面白いプレゼントをお互いに贈り合うというもので、とても面白かったです。
クリスマス前日はファミリーみんなでクリスマスディナーを食べたあとに、サンタへのクッキーを作りました。当日は、朝の6時にホストシスターに起こされて、彼女からホストマザーへのプレゼントとしてあげるクレープづくりの手伝いをしました。前日の夜は家族で映画を見たのですごく眠かったですが、頑張りました。そのあとは自分のストッキングを見つけて、ツリーの下のプレゼントをみんなで開けました。ホストマザーが私のために名前入りのストッキングを作ってくれたのでとても嬉しかったです。お揃いのフーディーをもらったり、私が大好きなHarry potter のものをもらったりしてそこからサプライズもありました!それについては次のレポートで書きます!アメリカのサンタは本当に気前が良かったです。初めてのアメリカでのクリスマスはとても楽しくて、最高の思い出になりました。
現地の高校生について
私は友達と週末によく遊ぶようになって、遊び方の違いを感じました。日本にいたときはショッピングに行ったりお泊りをしたり祭りに行ったりくらいでした。ここにきてからは、それに加えて、森の中に散歩をしに行ったり、超自然豊かな公園に行って写真を撮ったり、外に出かけて色々なことに挑戦したり、、、とまた違った遊び方をしています!とても楽しいです。友達の何人かはスキーインストラクターの資格を持っているので、この冬、人生でスキーをしたことのない私に挑戦させようとプランを立ててくれています。少し怖いですが、直前までは楽しみに待ちたいと思います。自然豊かなモンタナでしか楽しめない遊びは今存分に楽しみたいです。
4ヶ月目を迎えて、自分の内面の変化やホストファミリー、友達との関係性の変化を感じるようになりました。ホストファミリーとは、私の学校のテストのような小さなことからホリデイのイベントまで色々なことを一緒に経験してきて、毎日一緒にいてくれる彼らに本当に感謝しています。また、友達とは、会話を緊張せずに楽しんだり、週末に出かけたり、ホリデイのイベントに誘ってもらったりと最大限ここでの生活を楽しめています。初めはこんなに親しい友達ができるとは想像もできなかったので、本当に幸せです。
私は今、女子バスケットボールのチームに参加しています。負けず嫌いな性格なので、英語力が足りなくて練習を理解できずに悔しいと感じる瞬間もたくさんありますが、とても楽しいので、頑張って食らいついていきたいと思います。
授業については、ほとんどのクラスが、ここでしか取れないクラスばかりで、毎日が新鮮です。もうすぐ最初のセメスターが終わって新しいセメスターが始まり、とるクラスも新しくなるので本当に楽しみです!ですが、その前にfinal という大きなテストを終えなければならないので、頑張ります!
今年1年は、色々なことに挑戦した分、自分の色々な感情に出会って自分を知ることができたのがとても面白かったです。また、日本で下宿生活をしていた私にとって、2年ぶりに自分の誕生日とクリスマスを家族と過ごすことができたことが幸せでした。家族の誕生日を一緒に祝える嬉しさやイベントを全力で楽しむ楽しさを感じました。
感謝の気持ちとワクワクを忘れずに、1日1日を大切にしながら留学生活を楽しみます。
2025年もよろしくお願いします!
(写真、文:2024年アメリカ派遣生 花田彩心)
EIL高校生交換留学プログラムでは、派遣生を募集しています。
プログラムの詳細・資料請求・説明会申込はこちらから!