top of page

2022アップルシード奨学生 里紗さんレポート第9回

更新日:2024年6月11日

 EIL高校生交換留学プログラムを通して、熊本県内からアメリカ・モンタナ州に留学する生徒を対象とした奨学金、「くまもと未来創造基金 アップルシード奨学金」。


 2022年の奨学生は石松里紗さんです。8月中旬からモンタナで留学生活をスタートしています。里紗さんには、留学期間中に定期的にレポートを書いてもらうことになっています。ぜひお楽しみください!

 

 留学の終わりまで後3週間となり、毎日があっという間に過ぎていきます。モンタナにいるのもあと3週間と思うと寂しい気持ちと家族に会える楽しみと毎日複雑な気持ちです。



楽しかった思い出

 ある日、マザーの家族や親戚と「シップアンドペイント」というお酒を飲みながら絵の描き方を習うイベントへ行きました。私はもちろんお酒を飲むことはできませんでしたが、料理を食べながら絵の描き方を学びました!この日のお題は雨の日の窓辺のチューリップだったのですが、絵を描くことがとても苦手な私でも楽しんで描くことができました。同じお題の中でそれぞれの個性が出ていて見ていてとても面白かったです。


 今月の楽しかったもう1つの思い出は、ドンキーバスケットボールです!ドンキーは英語でロバという意味でその名の通り、ロバに乗ってバスケットボールをプレイします。私は初めて本物のロバを見て、想像していたよりも大きくて驚きました。また、普通のバスケと違って、ロバは進むのが遅いし、言うことを聞かないのでゲームが進むのがとても遅いのですが、見ていてとても面白いです。ハーフタイムにロバを触りに行くことが出来て、人生で初めてロバを触りました。モンタナらしさ全開のスポーツですね!

学校でのイベント

 学校の終わりが近づく中でお別れに備えるイベントもありました。先週、卒業するシニア(日本の高校3年生です)と小学校の1年生で朝ご飯を一緒に食べるイベントがありました!私はシニアではありませんが、シニアと一緒に授業を取っているので私も参加させていただきました。私は特にチアリーディングを通して私を知ってくれている子がたくさんいてたくさん話しかけてくれたり、ハグをくれたりして本当に心が温まりました。また、進学するシニアへの1年生からのアドバイスを集めた本ももらいました。1年生が考える人生において大切なことを学ぶことが出来てすごく新鮮でした。私の特にお気に入りは、「家にあるものをすべて持っていくこと、そうすれば特別なものを忘れないから」です!


 今週の月曜日には、アメリカ史の先生に頼まれてジュニアに向けて日本のプレゼンテーションをしました!15分程度の予定だったのですが、盛り上がって50分も話してしまいました笑。ですが、先生にもジュニアのみんなにも面白かったと言ってもらえてとても嬉しかったです。留学中たくさん日本についてのプレゼンをさせていたただき本当にいい機会でした。先生方のご協力に感謝したいです。


アメリカでやりたかったこと

 私がアメリカに行ってどうしてもやりたかったことの1つが、アメリカの映画館に行くことです!それを先週ホストマザーがかなえてくれました。私もホストファミリーも「ガーディアンズオブギャラクシー」という映画が大好きでそのパート3が出たので見に行きました!アメリカの映画館と日本の映画館はそこまで大きな違いはないように感じましたが、映画を見ながら見ている人たちは思いっきり笑ったりして、日本のように絶対に静かにしないといけないという感じではなかったのが1番大きな違いかなと思いました。この映画はホストファミリーと何千回とみている映画だったのでとても面白かったし、夢を1つかなえることが出来てとても嬉しかったです!



 日曜日には、私の留学団体CHIのお別れパーティーがありました。アメリカの旗を持って行って、みんなでサインをしあいました。世界中から8月に集まってみんなでたくさん思い出を作れたことが本当に嬉しいし、最後にみんなでたくさん話すことが出来て本当に嬉しかったです。私のエリアコーディネーターの人には本当にお世話になったし、いつも心配し励ましてくれ本当に心強い存在でした。これから留学に派遣される未来の留学生は、コーディネーターに頼ることを大切にしてほしいなと思います!



まとめ

 帰国日が迫ってくる中で、今の1番の心配事は荷物がスーツケースに収まるかどうかです笑。あと3週間でモンタナにお別れを告げることが本当に寂しいし実感がわきません。学校生活も残り2週間となり大好きな友達や先生方にお別れを言わなければいけないことが本当に悲しいですが、残りの2週間後悔の無いように全力で楽しい思い出を作りたいと思います!今回のレポートも読んでくださりありがとうございました!



(写真、文:2022年度アメリカ派遣生 石松 里紗)

 

EIL高校生交換留学プログラムでは、派遣生を募集しています。

プログラムの詳細・資料請求・説明会申込はこちらから!

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

​EILの正式名称は「Experiment in Intertnational Living」このサイトは、EILのプログラムを通じて国際交流体験をした人たちを「Experimenters」と称し、その体験やその後にどう活かされたかを紹介するEILのウェブマガジンです。

Group 661.png
Group 664.png
グループ 12.png

公益社団法人 日本国際生活体験協会(EIL)〒112-0002文京区小石川2-5-12 TEL:03-5805-3451 FAX:03-5805-3452
Copyright © 2015 EIL All Rights Reserved.

bottom of page